●感染対策ってなんか難しそう
●感染対策には興味はあるけど、資格を取るほどではない
●資格の勉強をする前に、感染対策について知っておきたい
●知識として、感染対策について知っておきたい
●わかりやすい資料が欲しい
などなど・・・
そんなあなたの味方になってくれるのが、イラストみんなの感染対策 [ 下間正隆 ]という書籍です。
イラストみんなの感染対策 [ 下間正隆 ]の特徴
この本の特徴としては、9割以上のページにおいて、解説がイラスト付きで行われているということ。
感染対策を勉強して行くと、見たことも聞いたこともない言葉や単語がゴロゴロ出てきますが、わかりやすいイラストと解説によって、むずかしい内容も理解しやすくなっています。
これは、文字だけでは理解がむずかしい内容も、絵を見ることで視覚からも吸収できるからだと思われます。
例えば、こんな感じです。
全編こんな風に、イラストと解説で進んで行きます。
本の内容は?
感染対策の入門書として最適なこの一冊ですが、内容は、感染対策のきほんから、耐性菌、アウトブレイク、細菌と抗菌薬、職務感染の予防、その他・・と、感染対策に必要なことが学ぶことができます。
しかも全編イラスト付きで、飽きが来なく、読み物としてもオススメです。
さいごに・・
医療環境管理士の資格に興味はあるけど、いきなりテキストの申し込みをするのは、お金もかかるし、よほど覚悟を決めないと難しいと思います。実際に自分もそうでした。
医療福祉検定協会のサイトを見ても、難しい言葉、聞いたこともない単語が並んでいて、「これを勉強するのか~マジか!」と逆ギレしたのを覚えています。
まあ、そのあとすぐに、申し込みをしましたが。
僕がこの イラストみんなの感染対策 [ 下間正隆 ] を知ったのは、資格を取ったあとでした。
もしも、前に出会っていたら、もう少しだけ楽に合格できたかもしれませんね((笑)
ここまで読んでいただきありがとうございました。